![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| 展覧会 名 | 会 期 | 2011年後期6月以降はこちら | 
    |
| 中島  勉 展 ーゆるやかな ゆがみー  | 
      2011年6月30日〜7月5日 | ||
![]() ![]()  | 
        ![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 平井 真人  布染 2011 ーNuchi’s stole−  | 
      2011年6月23日〜28日 | 沖縄の風土や伝統・紅型をベース にした布染の現代的表現。 麻のれん、綿ストール、紅型額など  | 
    |
![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 丹下 幸男 いつか見た蒼い空  | 
      2011年6月16日〜21日 | イタリアを中心に白馬、神戸、 津軽の風景など取材デッサン から小品、作品へと作家の真摯 な心の過程を見るこができます。  | 
    |
![]() ![]()  | 
      ![]() ![]() ![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
    |
| 北の国から 2011〜硝子〜 | 2011年6月9日〜14日 | Furano Art Factory 河野 克佳 馬渕 永悟 野池 征永 林 拓緯  | 
    |
![]() ![]() ![]()  | 
      ![]() ![]() ![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
    |
| 神戸写真研究会 第12回作品発表会  | 
      2011年6月2日〜7日 | 生田浩 講師の下で毎月 土曜日一回集まっています。  | 
    |
![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
       から![]()  | 
    |
| 小さな命の輝き XIII 関 洋 写真展  | 
      2011年5月26日〜31日 | 神戸と東京で出会った都市蝶 を紹介します。  | 
    |
![]() ![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
                                ![]()  | 
    |
| 杉山 晃 展 | 
      2011年5月19日〜24日 | 北東ドイツと国内の風景、 人物画の水彩画展です。 42点  | 
    |
![]() ![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| Life Your'll never wallk alone  | 
      2011年5月12日〜17日 | 「あなたはひとりじゃない -You'll never wallk alone-」テレ ビに映ったある避難所に貼って あった言葉でした。 手をつなぐことをテーマに作品 発表してきましたが、今回は作品 の発表と共に、織物教室の仲間と 手織りの作品を制作・販売し、 売り上げの全てを義援金として寄付 いたします。 北川晶子  | 
    |
![]()  | 
              ![]()  | 
      ![]() ![]()    | 
    |
|      第11回 岡本幸雄 水彩画展  | 
      2011年5月5日〜10日 | この度はヨーロッパの風景、海、船、 緑の山、ノルウェイ、イタリア、フランス、ギリシヤなど、を描いた作品を展示いたしました  | 
    |
![]() ![]()  | 
      ![]() ![]() ![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
    |
| 段・間・宮崎「絵画3人展」 | 2011年4月28日〜5月3日 | 40年余り一緒に「関西漫画集団」 で絵を描いてきました。3人が初め ての3人展です。  | 
    |
![]()  | 
      ![]() 宮崎 潤二 ![]() 間 康成 ![]() 段 重喜  | 
        ![]()  | 
    |
| 第5回 リューズサロン 水彩画展  | 
      2011年4月21日〜26日 | 講師吉田隆一先生のもとで 水彩画を描いています。 教室展33点  | 
    |
![]()  | 
      ![]() ![]() ![]()  | 
       ![]()  | 
    |
| 瀬戸内を描く 堀越克哉 作品展  | 
      2011年4月14日〜19日 | 今回は二つの表現スタイルの作品を展示 しました。ひとつは水彩画これは記憶の中 の風景などのイメージをキャンバス上に 自由に創り上げていく描き方をしたもの。 もうひとつは水彩やえんぴつ画のスケッチ 作品、これは現場にて「目の前の風景を 一瞬に切り取る」描き方をしています。 2011.4 堀越克哉 http://www.horikoshi4b.com e-mail:info@horikoshi4b.com tel:090-6408-7582 〒701−0206 岡山市南区箕島1640−125  | 
    |
![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 陶+トータス X | 2011年4月7日〜12日 | 絵・太田 朋 陶・劉 長ヰ | |
![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 第21回 陶穂会  創作陶芸展  | 
      2011年3月31日〜4月5日 | 
      大林博治  大林美知子 小泉益男 酒井紀八郎 林 信子 酒井鈴子 綿田昭男 福田 典章  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 阿部知彦 絵画展 | 2011年3月24日〜29日 | 神戸市垂水区 出身 武蔵野美術大学油絵学科卒 現在フリー。風景画を中心に展示  | 
    |
![]() ![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 第31回 土の子会作陶展 | 2011年3月17日〜22日 | 神戸市勤労者福祉共済  陶芸クラブ  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| イタリアの田舎いってきまし展 | 2011年3月10日〜15日  | 
      憧れのドロミティ近くのリマーナへ、トレビーゾ、ポー川越えてコルトナ、へのスケッチ旅行でした  西川靖一、西川怜子、鎌野睦、 橋本昭、森本正一、山本フサ、 丹下幸男  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 創作陶芸 北野工房 展  | 
      2011年3月3日〜8日 | 北野工房創作陶芸教室の作品 と色々な作家とのコラボによる 作品の展覧会です  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 村尾 祥子水彩画展 | 2011年2月24日〜3月1日 | 信州、奈良、イタリアなどスケッチ旅行の作品。 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 高橋 ほづみ 展 RECOLLECTいON 2011  | 
      2011年2月17日〜22日 | ーかたちを変えて育つモノー 常に自然を意識し、自然との共存、 バランスそして自然体でありたいとの 思いを込めた表現を志してきたように 思う。  | 
    |
![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 岡 みちこ 展 ー白いボドコー 2011  | 
      2011年2月10日〜15日 | 
      ボドコとは・・・・・ | |
![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
    |
|       創作陶芸 北野工房 劉 長ヰ 作陶展  | 
      2011年2月3日〜8日 | 神戸南京町での旧正月の個展 も19回となります。陶芸活動に も少し変化が出てきたように 思えます。  | 
    |
   ![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
|      陶+(トータス)W 水墨画・絵付 小森 文雄 陶 劉 長 ヰ  | 
      2011年 1月27日〜2月1日 | 陶+(トータス)の第4弾 京都の水墨画家とのコラボ です。劉長ヰの陶芸に 小森氏の繊細且つ豪快な 作風が器の上に再現できる かが今回の課題です。  | 
    |
![]()  | 
      ![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| グラハム・クラーク展 | 2011年1月20日〜25日 | 主催 隆 画廊 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| http://fumi.turukusa.com/2011A.htm  | 
    |||